Cafe de Castella Annex

旅とカメラとエトセトラ

トンローでのおっさんオフ会

2024年4月25日(木)

<55ポーチャナー>PowerShot

夕方18時にBTSトンロー駅、エカマイ寄りの改札あたりで待ち合わせしました。

これから、3人でミニオフです。

3人とは、初日にお会いし、自宅までお邪魔したkimcafeさんと、カルロスさんです。

carlos-hassan.com

カルロスさんはサミティベート病院で人工透析のあと、やってきてくれました。お疲れ様です。

初日にkimcafeさんとお会いした時に、カルロスさんもバンコクにやってくるとの情報をいただき、そこからメール等でやり取りをし、この日に設定いたしました。便利な時代になったものです。現地のsimを入れておけば、電話番号がわからなくともアプリで通話料なしの音声通話もチャットもできますので、待ち合わせに失敗してもなんら問題はありません。

<注:現地のsimを入れると、日本の電話番号ではなく現地の電話番号に変更されます。simを2枚入れて、あるいはE-simを入れるなどして、日本の番号を生かす手もありますが、相手は国際通話になってしまうと思われますので、facebookのMessengerとかLine等のアプリが便利です。ま、結局音声通話をするまでもなかったのですが。>

選んだ店…というか当初から行くつもりのところが「fiftyfifth」あるいは「55 Pochana」(ハーシップハー ポーチャナー)でした。

 

場所は朝食を食べた、バミーコンセリーのすぐ隣です。

cafedecastella.hatenablog.com

ただ、営業時間がよくわからず、もう開いているだろうとトンロー駅のペデストリアンデッキの端から覗いてみましたが、テーブルをこれから用意しているような動きしかわかりませんでした。

ま、行ってみますか。

<開店前>PowerShot

開店準備中でした。

でも、準備完了までビールを飲んで待てということで、店前のテーブル(もちろん外気の中)でのんびりと待ちます。

さすがはマイペンライな国タイです。

<店内>PowerShot

ようやく準備が整い、中に入ることができました。ビアシンの瓶とグラスを持って移動します。

<メニュー検討中>PowerShot

この店、おそらくは「激旨!タイ食堂」あたりで見て知ったのだと思います。来るのは初めてです。kimcafeさんも初めてだそうで。

gekiuma.net

なんとか、ひとり1品ずつ決めました。シェアしていただきます。

<1品目>PowerShot

こちら、kimcafeさんが頼んだ、ミニキャベツと豚肉炒め。豚肉はいい具合に素揚げされ、さらにキャベツと炒めたものですね。

安定の味です。定番の味ともいえますが、タイ料理でキャベツを使ったものはもしかしたら初めてかもしれません。

<2品目>PowerShot

赤貝の蒸し物ですね。タレにつけていただきます。いや、つけなくても美味いです。

こちら、ワタクシが選びました。食べたかったんですよね。こういうの。

<3品目>PowerShot

こちら、カルロスさんの選択。

エビのようにも見えますが、魚のウキブクロを揚げて、甘辛く煮付けたものです。クラポ プラーですか。

<ウキブクロ>PowerShot

中身は空洞なので、いくらでも食べられそうです。

我々、クラポ プラーには縁があって、東日本大震災後のタイフェスティバルが中止になり、それでは集まりましょうかというとき、kimcafeさんが頼んで皆さんが度肝を抜かれたのが、この料理です。

それからだいぶたち、某百年市場(タラート ロイ ピー)でも屋台で見つけて食べました。

さて、この55Pochanaですが、だいぶ混んできました。そして、料理が出てくるのに時間がかかるようでした。隣では中国人と思われるおひとりさまの女子が、プーパッポンカリーを食しております。それも、キャリーバッグ持参で。やっぱり、金持ってんな。

<注:プーパッポンカリーはカニのカレー炒めですが、卵が入って非常に美味しいです。ですが、かなり高額な料理です。有名なソンブーンでは大皿で1000バーツするとか。>

もっと話したいし、場所を変えますか。

トンローに限らず、ナナ、アソーク、プロンポンあたりは非常にタイ料理店が少ないです。かつては日本人駐在員が闊歩していたエリアで、日本風居酒屋などのほうが目立ちます。

<乾杯>*画像はカルロスさんからお借りしました

と、いうことで、「深夜食堂」に移動します。

 

Soi 55(トンロー通り)を渡りますが、歩いてすぐのこちらへ。

コロナ前はバンコク駐在の日本人サラリーマンだらけで混雑していたところです。でも、ガラガラです。

<お座敷>PowerShot

さすがは駐在員御用達ということで、ビールもAsahi Super Dryだったりします(タイのビールはあります)。

おまけに、テレビの大画面があって、ドジャース大谷翔平の打席を映していたりします。これじゃ、日本と変わらねーす。

<たこ焼き>PowerShot

<焼き鳥>PowerShot

<あたりめにポテト>PowerShot

料理も日本と変わらんな。でも、結構美味かったりします。

まあ、値段はそれなりにしちゃいます。

ともかく、このエリアではお手頃なタイ料理の店が少ないんですよね。かつてはトンローにも「イムちゃん」という本格タイ料理でかなりお安い店があったのですが、撤退してました。他にイムちゃんはプロンポンに2軒ありましたが、今でもやっているのかどうか。確認取れてません。

結構食しましたし、飲みましたね。それではお開きといたしましょう。

続きは日本でもやれるさ。

kimcafe.exblog.jp

kimcafeさんのレポートはこちら。