2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2025-03-27(Thu)~ 03-30(Sun) ナンプ ビエンチャンの中心ともいえるのが、ナンプ(Nam Phu、またはNam Phou)と呼ばれる噴水のある広場です。 タイ語でもラオ語でもナンプは噴水の意味です。実際の発音は「ナームプー」なんでしょうが、ここは使い慣れた「…
2025-03-27(Thu) 旅の4日目にして、ラオスの首都、ビエンチャンに移動します。 たっぷりと時間があれば陸路(★)で徐々に北上するところなんですが、そこは時間短縮。"Time Is Money"でございますよ。 ★:陸路移動に関しては、すでに達成しております。この…
2025-03-26(Wed) 先月はイスラムのラマダーンだったんです。 ちょうど、バンコクにいる時がラマダーンの終わるころでして、タイのムスリム(★)たちも日中の断食を終えて日没後の食事を取ることになります。その食事が「イフタール」というもので、バンコク…
2025-04-22(Tue) 東京スカイツリータウンの鯉のぼり さわやかな気候の東京スカイツリータウンにやってきました。 現在、台湾祭が開催されていまして、自分自身はこれで3回目です。3年連続になりますね。 最初はゴールデンウィーク中で席の確保もままならず…
外国に行くと両替をすることになります。 「自分はカードでキャッシングをするので、両替はしない」「キャッシングのほうが実勢レートに近いのでお得」という人も多くなってきたと思います。 ですが、タイに限ってはキャッシング1回につき220バーツの手数料…
2025-03-25(Tue) バンコク2日目の夕方。 kimcafeさんからmessengerで連絡があり、プラカノン(Phra Khanong)に向かいます。 Golden Kayin Family Restaurant プラカノン、ナナからですと、BTSで東方面に5駅なんですが、バンコク中心部と比べるとかなり庶…
佐倉ふるさと広場に行った日、この日の本当の目的地はヤマサ醤油工場見学センターでした。 千葉の某所に集合して、こちらまで約2時間。同じ県でも千葉は広いですね。 工場正面 クルマを止めたのは工場の敷地内の駐車場です。 工場見学の手順としては、映画…
2025-03-25(Tue) 03-26(Wed) フアラムポーン駅 SRTではすでに優等列車の発着が、クルンテープ アピワット駅に移り、いわゆるフアラムポーン駅(★)は普通列車とコミューターだけが発着する駅になってしまいました。 ★:正式名称はタイ語で「クルンテープ駅」…
2025-03-25(Tue) 03-26(Wed) クルアクンプク バンコク到着から一夜明けました。 いつものことながら、ホテルは朝食付きにはしておりませんし、もともと食事を提供できるスペースもないようです。 と、いうことで食事のできる店を探して歩きます。 あらかじめ…
2025-03-24(Mon) BTSナナ駅付近 早朝に自宅を出まして、約15時間。バンコクに到着いたしました。すでに日は暮れております。 ホテルで待ち合わせまして、オンヌット在住のkimcafeさんとミニオフでございます。 泊っているのはナナ(★)という場所の奇数側のS…
随時、画像加工中ですが、今回、ちょっとお出かけしてきました。閑話休題ということで、こちらの記事をば。 佐倉ふるさと広場 帰国した2日後、ヤムの会で千葉遠征しました。 この時の千葉遠征では別の個所も回ってきましたが、季節柄今でなくてはお伝え出来…
昨日、6日早朝に帰国いたしました。 今回の旅ですが、コロナ禍以降で自身最長の12泊14日となり、かなり満足できる内容になりました。 最終日を除いて簡単な報告を記事に上げておりましたが、持参したタブレットでは入力するのに時間を要し、詳細なことはか…
サワディーカップ。4日金曜日の簡単な報告です。 ヒンドゥー寺院 スクムビットさんのコメントにもあったように、今はシーロム・サラデーン地区の中ほどにある宿に泊まっております。 で、ちょっと離れたところにスーパーTops (日系ではございません)がある…
サワディーカップ。3日木曜日の簡単な報告です。 エアアジアもソンクラーン ナコーンパノムから朝のエアアジアでバンコクに戻って来ました。 ちゅうても、乗り換えなどもありの、昼食を食べたりと、宿に着いたのは午後1時過ぎです。 こんどの宿は、実に静か…
サワディーカップ。2日水曜日の簡単な報告です。 ワット プラタート パノム ナコーンパノムからロットゥで1時間。タートパノムに行って来ました。 ここには、タイ王室第一級寺院、ワット プラタート パノムがあります。ナコーンパノムとムクダーハンのちょう…
サワディーカップ。 4月に突入いたしました。1日火曜日の簡単な報告です。 イサーン名物、カイガタ 今朝まで滞在していたホテルは、自分にしては珍しく朝食付きでした。もちろん、こういうものも提供されます。 さて、本日の移動地は、またもやメコンに面し…